本文へ移動

サイトポリシー

著作権について

  1. 当ホームページに掲載されている個々の情報(文字、写真、イラスト等)は著作権の対象となっております。また、当ホームページ全体も編集著作物として著作権の対象となっており、ともに各国の著作権法及び国際条約により保護されております。
  2. 当ホームページの内容の全部又は一部については、私的使用又は引用等著作権法上認められた行為として、適宜の方法により出所を明示することにより、引用、転載複製を行うことができます。ただし、「無断転載を禁じます」等の注記がある場合にはこの限りではありません。
  3. 当ホームページの内容の全部又は一部について、無断で改変を行うことはできません。

免責事項

  1. 当ホームページに情報を掲載する際には、情報の正確さについては万全を期しておりますが、技術的・法的に不完全な記述や誤植が含まれる場合があります。当方は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  2. 当ホームページの保守、火災・停電その他の自然災害及びウイルスや第三者の妨害等行為などの不可抗力によって、当ホームページによるサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害につき、当方は責任を負いかねますのでご了承ください。
  3. ブラウザソフトや各種ツールなどのダウンロード及びインストールは、利用者の責任に基づいて行ってください。ダウンロード及びインストールに際して発生する障害やトラブルについて、当方は損害賠償や問題解決の責任を一切負いません。

リンクについて

当ホームページへのリンクは原則として自由ですので、リンクする場合のご連絡は不要です。 ただし、悪用の意図があきらかな場合やリンク元の内容が法令や公序良俗に反する場合などの場合には、リンクの削除をお願いすることがありますので、あらかじめご了承ください。
当ホームページをフレーム内に表示することは誤解を招く恐れがあるためご遠慮ください。

その他

当ホームページは予告なしに内容を変更又は削除する場合があります。あらかじめご了承ください。

長野県弁護士会SNS公式アカウントコミュニティガイドライン

(本アカウントについて)
第1条 長野県弁護士会(以下「本会」と言う。)は、本会の取組、行事等の情報の発信を通じて本会への理解を深めてもらうことを目的とし、Twitter等のSNS公式アカウント(以下「本アカウント」と言う。) を運営する。

(本ガイドラインの適用、変更等)
第2条 このガイドライン(以下「本ガイドライン」と言う。)は、本アカウントの利用者と本会との間の権利義務関係を定めるものである。本アカウントを利用(閲覧及び投稿を含む一切の利用を言う。以下同じ。)する場合、利用者には本ガイドラインが適用される。
2 本会は、本ガイドラインを予告なく変更することがあるが、変更前に掲載された情報(利用者によるコメント、投稿、メッセージ等を含む。)についても、変更後の本ガイドラインが適用されるものとする。なお、本会は、事前の予告なく本アカウントの全部又は一部を変更、停止又は削除することがある。

(コメント、投稿、メッセージ等に対する返信及び対応)
第3条 本アカウントに対する利用者のコメント、投稿、メッセージ等(以下「コメント等」と言う。)については、返信、回答等の対応はしない。
2 次に掲げる事項に該当する内容等を含むコメント等は、本会の判断で予告なく当該コメント等の全体を削除し、アカウントのブロック等を行うことがある。
(1) 本会や本会の広報と無関係なもの
(2) 誹謗中傷など、本会、本会会員又はその他の第三者の名誉及び信用を毀損するもの
(3) 差別的、侮辱的、侮蔑的、暴力的又はわいせつなもの
(4) 本アカウントを利用する者に合理的な理由なく、又は過度に嫌悪感、不快感又は不安感を抱かせるもの
(5) 政治活動、宗教活動又は事業活動(営利・非営利を問わない。)に関するもの
(6) 本会、本会会員又はその他の第三者の著作権等の知的財産権、肖像権、プライバシー権その他の権利を侵害するもの
(7) 犯罪等の違法行為を目的とし、又はこれらの行為を誘発するおそれのあるもの
(8) 虚偽若しくは事実と異なる内容を含むもの又は風評若しくは風評を助長するもの
(9) 他人になりすまし、又は他人の情報等を不当に利用するもの
(10) 法令若しくは公序良俗に反し、又はこれらに反するおそれがあるもの
(11) その他本会が不適切と判断したもの

(知的財産権等)
第4条 本アカウントに掲載されている文章、イラスト、ロゴ、商標、画像等の一切のコンテンツに係る著作権等の知的財産権その他の権利は、本会又は当該権利を保有する者に帰属する。
2 利用者は、コメント等に関し、本会に対し、本会の公式ウェブサイトを含む本会発行の媒体における利用、本会内部での利用その他全世界における非独占的かつ無償の利用を許諾するものとし、本会は、当該利用に伴って必要な限度で当該コメント等を複製又は改変(抜粋、要約、翻訳、変形、加工等を含む。)を行うことができるものとする。利用者は、本会に対し、これらの利用について著作権、著作者人格権、著作隣接権及び実演家人格権を含む一切の権利を行使しないものとする。

(免責等)
第5条 本会は、次に掲げる事項について一切の責任を負わない。
(1) 本アカウントに掲載される情報についての最新性、正確性、安全性、完全性、適法性及び有用性
(2) 本アカウントに掲載される情報を用いて利用者が行った行為により利用者又は第三者が被った損害、損失等の不利益
(3) コンピュータ、回線等の障害、故障等による利用者の本アカウントへのアクセス障害
(4) 本アカウントの利用に伴うデータの消失又は機器の故障、損傷等
(5) 本会による本アカウントに掲載された情報(コメント等を含む。) の変更、削除等
(6) 本会による本ガイドラインの変更等
(7) 本ガイドラインに基づく本会の措置
(8) 本会による本アカウントの全部又は一部の停止、削除等
(9) 第三者の不正な行為による本アカウントの改変、停止、削除等
(10) その他、本アカウントを利用し、又は利用できなかったことによる利用者の損害、損失等の不利益
2 本会が本アカウントに掲載する情報は、当該掲載時点のものとする。
3 利用者は、コンテンツ等の投稿等を自己の責任で行うものとし、他の利用者や第三者との間に生じたトラブル、紛争その他当該コンテンツ等に起因する一切の事項について本会は責任を負わない。また、コンテンツ等の投稿等のための通信等に関する費用は利用者の負担とする。
4 本アカウントは、SNS運営会社のシステムにより提供されるが、本会では、同システムの機能や安全性について何らの保証をしない。
5 本アカウントに、本会以外のサイトやSNSのリンクを掲載する際、リンク先に掲載されている情報等に関して、本会は一切責任を負わない。

(本ガイドライン違反行為等)
第6条 利用者は、本アカウントの利用に際し、次に掲げる行為を行わないものとする。
(1) 本ガイドラインに違反する行為
(2) 有害なプログラムの送信
(3) 本会と無関係なサイトへのリンクの投稿
(4) スパム行為
(5) 本アカウントの乗っ取り、掲載内容の改変又は非公開情報へのアクセス
(6) 他の利用者に対する本アカウント利用の妨害
(7) 本会又は本会会員の業務の妨害
(8) その他本アカウントの運営を妨害する行為
2 利用者は、本ガイドラインを遵守し、本アカウントの利用に際し本会、本会会員又はその他の第三者との間に生じたトラブル、紛争等について、自己の責任と負担において解決するものとし、本会及び本会会員に一切の迷惑を掛けないものとする。
3 利用者が本ガイドラインに違反し、当該違反行為により本会が損害又は損失を被った場合、本会は、当該利用者に対し損害賠償請求その他必要な措置を講じることがある。

(個人情報)
第7条 本会は、本アカウントの運営に関して取得した個人情報を、本会の個人情報保護方針に基づき、アクセス等の分析その他本アカウントの運営に必要な目的のために使用する。

(準拠法及び裁判管轄)
第8条 本ガイドラインの準拠法は日本法とし、本ガイドラインに関連する一切の紛争は、長野地方裁判所又は長野簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。

附 則
このガイドラインは、常議員会の承認があった日(令和4年11月5日)から施行する。
長野県弁護士会
〒380-0872
長野市妻科432番地
5
8
3
6
4
9
TOPへ戻る